Life is Beautiful

主に進化生物学の理論のブログです。不定期更新予定。

誤謬のカテゴリ

誤謬とは、論理的な推論上の誤りのことを指しますが、大雑把に言って、2つのカテゴリに別けられます:

  • 論理的 誤謬
  • 非形式的 誤謬

このカテゴリ分けは、形式的な記述が可能かどうかで分けただけなので、誤謬(に基づく論証=詭弁)を理解する上で本質的というわけでもありません。ただし学問上は、きちんと形式的に(つまりモデルで)記述できることには、「普遍性」を保証するというメリットがあると思います。

論理的誤謬(ないし、形式的誤謬)

Formal fallacy, logical fallacy,ないしdeductive fallacyとも。

Formal fallacy - Wikipedia

論理的な誤りです。数理論理学的な表現が可能です。

論理的誤謬の例

いくつか例を挙げます。詳しい解説は今後の記事で。

  • トートロジー(P implies P. Hence, P is true)
  • 後件肯定(P implies Q. Now, Q is true. Hence, P is true)
  • 前件否定(P implies Q. Now, P is not true. Hence, Q is neither true)
  • 自然主義的誤謬(P is Q. Hence, P should be Q)
  • 前後即因果の誤謬: Post hoc ergo propter hoc (P preceded Q. Hence, P causes Q)

非形式的誤謬

論理的な誤謬ではないが、論証における推論そのものに誤りが含まれていることを指す。

Informal fallacy

Informal fallacy - Wikipedia

非形式的誤謬の例

形式的な記述ができないので、具体的な例を挙げるに留めます。

  • ギャンブラーの誤謬(例:「イカサマのないサイコロで6以外の目が10回連続で出た。よって次に6が出る確率は高いだろう」)

  • コンコルドの誤謬(例:「いままでギャンブルに100万円も投資したのだから、これからも投資を続けるべきである」。「いままでヒドイ彼氏と5年も付き合ってきた。だからこれからも彼と付き合い続けるほうがよいだろう」)

  • 未知論証 ないし 悪魔の証明(例:「神が存在しないという証拠はない。よって神が存在するという結論は妥当である」)